旅行 / カルチャー
前回の記事はエアコンディショナーの購入時に投稿したので、設置が完了次第試用して記事にするつもりだったのだが、7月5日頃を境に気温が20℃前後で推移してエアコンディショナーが不要だったため記事にするのが遅くなってしまった(※例:7月のチューリヒのデ…
動機 日本で2000年以降に建てられたような、それなりに新しいアパートやマンション(※御存知の方も多いと思うが日本語の「マンション」は英語だと「apartment」である。「mansion」だと邸宅になってしまうので言っていて酷く恥ずかしい…)でエアコンディショ…
概要 世の中ではグローバリゼーションだのが叫ばれて久しく、もはや死語のようにすらなっている。その中でも筆者の住む欧州はEU/Euro圏を中心に市場統合が進んでいる地域であるが、それでも国境が無くなったわけではなく、特に各国で法規制が強かったり・市…
はじめに 筆者は欧州在住7年目であるが、そもそものきっかけは英国旅行中に「ここに住もう」と決めたからだった。これまで滞在した国は欧州・アジア環太平洋圏で15カ国ほどである(個人旅行のみ。パック旅行はゼロ回)。そこで得たノウハウを記録しておこう…
近頃、何かと話題のヴィーガンであるが、ネットで見かける日本語記事と私の理解とでズレが感じられるので書いておきたい。 ネットで出回っている通り、厳密な定義で分類すると十種類を超えるタイプが定義されているが、欧米で一般人が日常生活の会話で使うの…
再犯率、世界最低。ノルウェーの刑務所で何が起こっているのか? - まぐまぐニュース! ノルウェーをはじめ北欧の刑務所ではホテル並みに設備が整っており「自分の部屋よりも豪華」などと評論されることは有名だが、あまり「なぜこうする必要があったか?」…